ブルガダ症候群 アパート生活の終了 本日、不動産屋の担当者とアパートの最終確認を行い、問題無く、アパート生活を終了することができました。 ブルガダ症候群のため、一人でのアパート生活をするのは危険と判断され、単身赴任生活は辞めましょうと言われてから(11/10から)、引越し作業... 2022.11.26 ブルガダ症候群
日記 オミクロン対応ワクチン接種 昨日、新型コロナ・オミクロン対応ワクチンの接種を行ってきました。早いもので、新型コロナのワクチン接種は4回目であります。 心配しておりました副作用ですが、3回目ほど熱も上がらず、刺したところの痛みもひどくありませんでした。 それでも、本日は... 2022.11.20 日記
ブルガダ症候群 単身赴任生活終了 本日、年末調整関連の資料を提出に会社に行きました。その際、人事から話を少しと会議室へ、その話とは、アパート暮らしを終了し、一旦、自宅で静養ということでありました。 理由は、私のブルガダ症候群という病気を受け、かつ、休職中でもあり、会社として... 2022.11.10 ブルガダ症候群
ブルガダ症候群 手術は、12月end 本日、循環器内科を受診して来ました。 主治医が、10月から大学病院に戻り、非常勤となったことで、手術ができない状況となり、本日、新しい主治医と初めて顔を合わすこととなりました。 新しい主治医に関しては、私の印象は良かった!です。何より、それ... 2022.11.08 ブルガダ症候群
ブルガダ症候群 身の周りの電界と磁界の値 植込み型除細動器を植込む決心をいたしましたが、植込んだ後、気になるのは、身の周りにある電磁波の存在であります。植込んだデバイスに、ある一定以上の電磁波が加わると誤作動を起こす可能性があると言う訳であります。 アマゾンで調べてみましたら、4,... 2022.11.01 ブルガダ症候群
日記 習慣となった散歩 最近は、天気が悪くなければ、1時間から1時間半くらいの散歩を行っており、習慣となりつつあります。 今日も、午前中、アパートのある町を歩いたのですが、まず、日曜日の朝というのは、人が少なく、街が静かなところが良いですね。 逆に、公園に入ります... 2022.10.30 日記
ブルガダ症候群 S-ICD取付可否検査実施 本日、予定通り、S-ICD(皮下植込型除細動器)を植込むことができるかを確認するための検査を行って来ました。メーカーの人、医師、看護師、そして、私が集まり確認する形でした。 まず、メーカーが準備してきた機械へ私の心電図?を送るため、私の体に... 2022.10.21 ブルガダ症候群
ブルガダ症候群 植込み型除細動器の植込み決定 昨日、循環器内科を受診し、ブルガダ症候群による突然死予防として、植込み型除細動器を植込むことを同意して参りました。 心臓電気生理学的検査を入院して受けた後、いろいろとブルガダ症候群のことを自分なりに調べたこともありますが、昨日は、ほとんどの... 2022.10.20 ブルガダ症候群
ブルガダ症候群 心療内科受診 パニック障害との病名を受け、11月からの復職を目指し、9月から自宅療養に入っておりますが、昨日の診察で、11月からも自宅療養が続く可能性が高くなりました。 パニック障害と診断される前の症状は、仕事を休ませていただくことになってからは生じてい... 2022.10.16 ブルガダ症候群
日記 磐梯吾妻スカイラインをドライブ 現在、自宅療養中でありますが、好きなことを行ってくださいと言われており、かつ、禁止事項もありません。また、磐梯吾妻スカイラインの紅葉も始まっているとの情報が入っておりましたので、平日に行けるチャンスは、今を逃したら、しばらくは、ないだろうと... 2022.10.13 日記