パソコン

パソコン

VPSでUbuntu Server

9連休の夏季休暇。子どもたちは、先に戻り、妻も、午前中は仕事という時間が、昨日から続いていた。 有る意味、特別、何する予定も無いと言うことで、昨日から、一番安い範囲で、VPSを1ヶ月契約してみて、昨日から、Ubuntu Serverの立ち上...
パソコン

デスクトップPC逝く

自宅にあるデスクトップPCが起動しなくなりました。 もう何年使用しているのかも不明な機種で、しばらく前に、Zorin OSをインストールして使用していたものでありました。 初めて経験する状況であり、また、もう、さすがに寿命と考えて良いのかと...
パソコン

ZorinOSでのWiFi子機

古いPCであるThinkPad X201i の延命策として、Zorin OS 17.3をインストールしてみたのですが、なぜか、WiFi子機が使えませんでした。 Linuxではよくあるみたいで、ドライバーの問題かと思い、自力でインストールをし...
パソコン

タイヤ交換等

今週末は、すっかり春の陽気で、良い天気にも恵まれました。 今週末は、自宅に帰って来ていますが、①愛車のタイヤ交換、オイル交換等、②古いパソコンのOS選定、③庭仕事等を行っております。 まず、①の仕事ですが、トッポのタイヤ交換(スタッドレスか...
パソコン

T102HA に Zorin OS をインストール

Window10で何とか使えるレベルの ASUSの TransBook MiniT102HAに、Zorin OS をインストールしてみました。 この TransBook MiniT102HA は、次女が学生時代に使っていたものでありますが、...
パソコン

ChromeOS flex

ThinkPad X201i に、無料OSである ChromeOS flex を入れてみました。 しばらく、Ubuntu を試しておりましたが、次は、ChromeOS flexという訳であります。 まだ、細かいところはわからないのですが、ス...
パソコン

自宅の光回線不調

自宅の光回線が、不調のため、本日、NTTのゲートウェイとONUの交換をお願いいたしました。 いま使用しておりますNTTのゲートウェイは、RX-600KI になります。 たまたま、本日は、自宅に帰る予定日だったのですが、昨日から突然、ネットが...
パソコン

Windows10が立ち上がらない。

本日は、単身赴任先から、自宅に帰って来ております。 さて、自宅には、古いノートパソコンである ThinkPad X201i があり、本日、自宅で使用しようと思ったのですが、Windowsが立ち上がりませんでした。OSは、Windows10に...
パソコン

SynologyのNASへのアパートからのアクセス

自宅には、SynologyのNASを用いて、ローカル環境でのファイルサーバーとして使用していましたが、自宅以外からはアクセスができない形でありました。 従って、単身赴任を開始してから、単身先の部屋からは、自宅のNASにアクセスできなかったの...
スマートフォン

光インターネット回線開通

本日、やっと、光インターネット回線が開通いたしました。 時間がかかった原因は、工事にお隣さんの敷地に入らなければいけないので、お隣さんの許可が必要とのことで、許可が得られなければ、工事を行うことができないとうNTTの判断。かつ、お隣さんへは...