日記

ブルガダ症候群

障害年金の申請完了

ブルガダ症候群による致死的不整脈により亡くなることを防ぐため、皮下植込み型除細動器(S-ICD)を植え込みましたが、それにより障害年金をいただける可能性があるとのことですので、本日、作成した必要書類を持って、最寄りの年金事務所に提出して来ま...
ブルガダ症候群

本社での面談

本日、本社にて、上司と人事課長との面談を行いました。 結論から申しますと、自宅から通える工場勤務となる予定となりました。 会社としましては、一人暮らしをさせる訳にはいかないということでありました。 また、来週から出勤ということも無しでありま...
日記

医療費控除

令和4年分の医療費控除に関する確定申告を終わらせました。 天気も悪く、散歩ができないため、その分、確定申告(医療費控除)に時間を使いました。 とりあえず、令和4年分は、私の医療費だけでも、余裕で10万円を超えており、その主要因は、ブルガダ症...
日記

初日の出

今年の新年は帰省はせず、自宅で過ごすこととしましたが、自宅から太平洋が近いですので、妻と二人で初日の出を見て参りました。 いつもそうなのですが、水平線上には雲があり、水平線上から昇る初日の出という訳にはいかないのですが、それでも、良い天気に...
日記

少しサイトデザインを変えました

ほんの少しだけですが、サイトの見た目を変更してみました。 WordPress用のテーマは、とてもたくさん有り、テーマ自体も変更してみようかと思ったのですが、結局、良いものを見つけることができず、従来どおり、Cocoonのままとし、Cocoo...
日記

ベニカナメモチの剪定

本日は、朝から良い天気、そして、風も無かったので、庭木の剪定を行いました。 本日、主に、剪定を行ったのは、ベニカナメモチです。 我が家のベニカナメモチは、庭の西側で防風林として植えているのですが、しばらく野放しにしていたので、今では、3mぐ...
勉学

自宅での生活(12/5)

アパート暮らしを終えてからは、自宅で、主に、自分の居場所確保のため、要らないものを捨て、掃除等を行って来ました。 やっと、居場所確保作業も、ほぼ終了したため、さらに、家中の掃除を行っておりますが、それに加え、体力と筋力の維持のため、散歩も開...
愛車

トッポのタイヤ交換終了

本日、トッポのタイヤ交換を行いました。以下の写真は、作業終了後に撮りましたが、もうすぐ20万kmになるものの、外観上のパッと見はきれいなものであります。 単身赴任先では、それなりに雪が積もるので、このスタッドレスタイヤは、昨シーズン、大活躍...
日記

オミクロン対応ワクチン接種

昨日、新型コロナ・オミクロン対応ワクチンの接種を行ってきました。早いもので、新型コロナのワクチン接種は4回目であります。 心配しておりました副作用ですが、3回目ほど熱も上がらず、刺したところの痛みもひどくありませんでした。 それでも、本日は...
日記

習慣となった散歩

最近は、天気が悪くなければ、1時間から1時間半くらいの散歩を行っており、習慣となりつつあります。 今日も、午前中、アパートのある町を歩いたのですが、まず、日曜日の朝というのは、人が少なく、街が静かなところが良いですね。 逆に、公園に入ります...