工場で働くおじさんA

体調

人間ドック

本日は、年に一度の人間ドックの日で、仕事はお休みさせていただいて受診して来ました。 一日仕事を休みましたが、人間ドックは、午前中で終わり、午後は、トッポのエンジンオイルの交換を行ってもらっております。人間ドック 詳細結果は、後日となりますが...
勉学

答え合わせ

日曜日に受験しましたビジネス・キャリア検定 ○○3級の正解が発表されておりましたので、早速、答え合わせをしてみました。 とりあえず、自信有とは言えない状況であったため、ちょっと、ドキドキしながらの作業となりましたが、おかげ様で、自己採点では...
勉学

ビジネス・キャリア検定試験

本日、ビジネス・キャリア検定試験 〇〇3級 を受けて来ました。 もうこの年齢で試験を受けるのも....と思いつつ、ブルガダ症候群を患ってから、会社の配慮で楽な仕事となり、つまり、主に行う仕事が変わりましたので、現在の業務に準じた知識アップと...
パソコン

ソフトの切り替え検討

私も含めて、我が家では、Windows OS のパソコンを使用しておりますが、以下のとおり、一部、使用するソフトの変更を考えております。もちろん、コストパフォーマンスを考えての試みであります。セキュリティーソフト 長らくセキュリティーソフト...
スマートフォン

日本通信SIMの回線速度

1月20日に、スマホの回線をワイモバイルから日本通信SIMに変更いたしました。 目的は、さらに、スマホにかかる費用を抑えるためでありますが、気になりますのは、回線速度であります。 ネットで、良く聞かれます昼の時間帯の速度等を測定いたしました...
パソコン

ギリギリでした

私は、今年の1月3日に、ブログサイトをここに引っ越しました。 昨年の秋から、ブログサイトの引越しを検討してきたのですが、理由は、大したブログサイトでは無いので、費用をかけるのはもったいないためでありました。 引越し先として、無料ブログサービ...
スマートフォン

日本通信SIMに変更

本日、スマホのSIMをワイモバイルから日本通信SIMのものに変更いたしました。 目的は、スマホ使用にかかる経費を削減するためであります。 これまでは、ワイモバイルのシンプルSで、3GBまでで990円(税込:おうち割光利用)、通話は、22円/...
ブルガダ症候群

医療費に対する補助

ちょうど1年前の本日、退院した日になります。本当に、病院の外に出ることができることがうれしく思ったことでした。 ちなみに、ブルガダ症候群絡みでは、検査と手術で、2度入院をすることとなり、当然、それなりの医療費の請求を受けることとなりましたが...
ブルガダ症候群

障害者として

昨年の1月に、ブルガダ症候群起因の心不全によって亡くなることを防ぐため、皮下除細動器(S-ICD)を身体の中に植え込みましたが、その結果、私は、身体障害者となりました。 ここでは、私が、すでに利用した障害者に対するサービスを中心に紹介をして...
ブルガダ症候群

S-ICD(皮下植込型除細動器)を植え込んで

ブルガダ症候群起因の心不全による突然死から守るため、S-ICD(皮下植込型除細動器)を植え込んで1年が経過いたしました。命を守ってくれるデバイスが身体に植え込まれ、安心を得た形ではありますが、デバイスは電磁波等により誤動作する可能性もあり、...