温泉に行って来ました(四季彩館)

 この週末は、埼玉の単身赴任先で過ごしております。

 また、通勤に利用する車をミニクーパーに切り替えて、初めての週末であります。

 昨日、ちょっと、Webで調べ、朝からドライブがてら四季彩館まで行って来ました。

 四季彩館までは、車で1時間弱、8時からオープンなのですが、少し早く着いてしまいましたので、まず、近くにある三波渓谷までブラブラと歩いて行き、以下の景色を楽しみました。

 約1時間で、この風景、良いではないかと思い、もしかして、真夏に来たら涼しいかも??と感じました。

oplus_0

 さて、温泉ですが、大人:800円を支払うつもりでしたが、障害者割引の表示がありました。従って、障害者手帳を確認してもらい、500円で入館することができております。

 檜湯と岩湯があるようですが、本日は、檜湯が男湯になっておりました。木の湯舟が好きなので、個人的には、ラッキーでした。

 私が、温泉に入ったときは、私を含めて3人でした。混んでいると楽しみ半減となりますので、こちらも朝一に来て正解でありました。

 まぁ、昼間、どれぐらい混むのかは不明なのですが。

 お湯は、アルカリのお風呂、ローリーで源泉を運び、5倍に薄めて、加熱循環しているようです。

 それでも、温泉につかりますと、肌が、少しヌルヌルする感じ。湯温は、42℃ぐらいでありました。

 内湯と露天風呂が一つずつありましたが、露天のお湯の方が、少し褐色となっておりましたので、源泉の割合が多いのかと思いつつ、温泉で癒されました。

 特に、この時期の露天風呂は良いですね。

 障害者割引を適用してもらったとは言え、500円で楽しめる温泉、いいところを見つけました。

 なお、私が、利用した時間はオープンしておりませんでしたが、レストラン・カフェが併設されており、以下の写真のとおり、足湯を楽しみながら飲食できるようです。

 特に、寒い時期、涼しい時期には、足を温めながらは良いと思います。

oplus_32

 最後に、移動は、ミニクーパーを利用しておりますが、マニュアルトランスミッションであること、足回りがしっかりしていることが、ワインディングコースでのドライブをより楽しませてくれました。

 なんか、若返った感じになれる車であります。

 次は、やはり、秩父まで行ってみるかなぁ~であります。

 本日、行ったところからは、すぐなのですが。

タイトルとURLをコピーしました