実は、2週間前の週末に実施したことになりますが、昨年、枯れてしまいましたシャラの片づけてを行いました。
以下のように倒した状態で庭に置いてで年を越しており、重い腰を上げての作業でした。
なお、枯れた原因は、シロアリであり、数年前は、家の土台に現れ、シロアリ対応をいたしましたが、悔しいですが、まだ、庭には、居るということであります。
![](https://akira215.blog/wp-content/uploads/2025/02/68b2980ddbb57fc064e68f10815a72a7-1024x768.jpg)
oplus_0
我が家には、軽トラックは無いので、トラヴィックの荷室に入れ、清掃センターに持って行くという方法となりますが、それも、私は、単身赴任中であり、難しいことから、できるだけ細かく切断し、市指定の45リットルのビニール袋に入れて廃棄することといたしました。
道具は、剪定鋏と小型チェンソーです。約1時間かかりましたが、以下のように、切断完了。ビニール袋に入れますので、とにかく細かくすることが重要です。
![](https://akira215.blog/wp-content/uploads/2025/02/94d8bbebe120bd92ef21cf0f84ec256a-1024x768.jpg)
oplus_0
以下のように、45リットルのビニール袋に入れて、作業は終了。ビニール袋に比べ、十分に細かく切断しておくと、枝が、ビニールを突き刺して飛び出るということが起きにくくなります。後は、当然ですが、無理に押し込まないことですね。
![](https://akira215.blog/wp-content/uploads/2025/02/4f2e4dfa9dee476059414f2db3022563-1024x768.jpg)
oplus_0
これで、燃えるゴミの日に出して、パッカー車で運んでもらえます(もらえました)。
2週間開けて、この週末も自宅に帰って来ていたのですが、風が強いので、庭仕事は辞めました。
その代わり、ちょっと訳あって、次女が車を手放すこととなり、折角なので、私がいただくこととし、名義変更手続きを自宅で行っております。
自動車保有関係手続のワンストップサービスというwebサイトでの手続きにて名義変更の申請にトライいたしました。
名義変更は、外部に頼んだりしますと、結構な費用がかかりますので、オンライン上で申請できることはありがたいのですが、しかし、初めてということもありましたが、とってもわかりにくいものでありました。
文言もわかりにいし、エラーが繰り返されたのですが、何で駄目なのかもわかりにくく、何とか、申請にたどり着きましたが、申請内容が大丈夫であるのか不安な結果でありました。
まぁ、警察署に行き、多くの資料を準備し、運輸局に行くということを考えたら、まだ、良いのかもしれませんがね。
なお、ナンバープレートが代わりますので、運輸局には、後日、行く必要はあります。
また、確定申告の時期となり、昨年の医療費の合計は、10万円を超えておりましたので、医療費控除の申告もしております。こちらも、オンラインサービス(e-Tax)にて申請をしております。
ということで、今週末は、パソコンに向かった事務作業で終わりました。
今週末に行った作業は、マイナンバーカードを持っていないとできないことでありますので、まぁ、約に立っていると言えるのかもしれません。